[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
生活習慣病への効能
自転車と水泳とハイキングは実に理想的な有酸素運動です。
わたくしの場合は、生活習慣病治療と運動不足解消を兼ねて自転車通勤にハマっています。
7兆円市場と呼ばれる介護ビジネス。その中で最大手の「ジャパンケアサービス」「ニチイ学館」「コムスン」の介護時間をごまかす、退職職員の名義を借りるなどして職員数を偽装して事業所を設立した、介護内容を偽って介護保険を申請したことが明らかになった。この中でコムスンは、監督官庁が指定取り消しを行おうとしたら、ペナルティを嫌って早々と廃業届けを出して悪質な処分逃れをしたと2007年(平成19年)4月11日水曜日の全国紙一面におどっていた。「どのようなクライアントでも尊重し最善を尽くし、あるがままに受け入れ、決して拒否しない」という介護の精神と大きく乖離しているのではないかと考える。
個性と家族、集団、地域、社会が持つ文化の違いによる多様な利用者。この事件が氷山の一角であれば、「偏見、差別、不公正暴力、虐待」が現場ではまかり通る介護ビジネスに信頼できる援助の保障を期待することは無理である。健康は、自分で作ることがいかに大切かを身にしみてわかった事件である。
報道によれば、東京都がこの事実を情報公開するまで、「コムスン」は、事実無根の営業妨害で読売新聞を提訴したが、2007年4月23日事実を捏造したと謝罪広告し、告訴を取り下げたそうである。介護に携わるものは、不正を止めてもらいたい。
テーマ
「だれの胸にも、子供のころに新しい自転車を買ってもらって、 わくわくしたのを覚えていることでしょう。自転車を立ってこぐとすばらしい全身運動になります。それに、炭酸ガスを排出しないすてきな乗り物です。でもせっかく、健康づくりのために自転車に乗ったのに、自動車、オートバイ接触したり、トラックにひかれたりして、怪我をしたのでは何にもならません。動機は純粋なのに、結果は悲惨。」
厚生労働省「健康日本21」によると、健康維持に最適な運動消費カロリーは、
1日あたり約300kcal
といわれています。『脳トレ』メニュに加えて私の場合は、毎日、買い物時間を使って片道20分の消費エネルギーは約120kcal“ウォーキング”、通勤時間を使って片道20分の消費エネルギー約200kcal“自転車運動”を行って内臓脂肪の蓄積という動脈硬化の危険因子である『
メタボリックシンドローム
』と成人病予防を行っています。
自動車道路の拡充に大きく貢献し、大量引退する団塊世代のご褒美に、
京都議定書に沿って、団塊世代の生活習慣の改善に一役、自動車税をサイクリングロードの拡充に!
自転車
通勤ライダー
自動車
ガソリンを使わない分、公害なし
地球環境
(二酸化炭素)
排気ガス排出
片道20分で200kcal
(生活習慣病の改善によい)
健康
(消費エネルギー)
なし
(身体を動かさない分、不健康)
ママチャリでは片道5キロ程度
クロスバイクでは片道10キロ程度
ロードバイクであれば片道20キロ程度
最適通勤距離
なし
時速20~30キロメートル走行
渋滞
時速5キロメートル程度
歩道を走らない、車道を逆走しない、右折車・左折車を先に渡らせる条件
(安全)
安全
常に緊張をもって走ないと危険
春の交通安全週間
通勤通学ライダーへの3つのお願い
その1 絶対に歩道を走らない!
その2 車道の左端を車と同じ方向に走る。
その3 無灯火で走らない!
歩道を走る自転車が余りにも多く、歩行者に接触したり事故が起きても警察もお手上げ状態。
現状に合わせて歩道を自転車が走行できるように法改正が計画されている。本末転倒である。
コンパクトドライブ化
どれも、シマノの自転車用パーツが使用されており、そのパーツによって入門用、初心者ようなどと自転車の種類が分かる仕組みとなっている。シマノが作る自転車用コンポーネントにグレードを設けて販売しているようで、ロードバイクを例にとれば、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、2006年現在でレース用最上位のDura Ace(デュラエース10 speed) から始まってUltegra(アルテグラ10 speed) 、
105(10 speed)
、上位機種と遜色がないTiagra(ティアグラ9 speed) 、入門用(街乗り用、コンフォートモデル)の完成車に取り付けられて販売されている
Sora(そら8 speed)
、2200 (8 speed) 、Capreo (9 speed) - 小径車、SANTE、RX100 と位置づけられているそうである。最初は高い自転車を買わないでSoraクラスの自転車から入るほうが初心者にと操作性に違和感を感じることがなく、なじみがよい。実売で6万円強の完成車にはSora、10万円強の完成車には
Tiagra
、20万円強の完成車には105、30万円強の完成車にはDura Aceが付いるようである。こうしたトヨタ自動車並みの品揃えがあって、ライバルのサンツアー(マエダ工業)、スギノテクノの名前はいつのまにか聞かなくなりシマノ製品で部品を統一することが普通になってしまった。
こうした部品規格の統一により、独自性が損なわれていった。そんな中にあって、重いギアで登りの長い登りを長時間走っていると知らず知らずのうちに足腰に負担がかかり、最悪の場合は、腰を痛めてしまい、自転車の流行の足かせになっていた。そこで出てきたのがコンパクトドライイブである。
重いペタリングをするのでなく、早く回せ!
ブルベ走行において「重いギアを踏むな」ということを念頭に、フロントアウターを使うのは下りを高速巡航する時に限定し、フロントはいつもインナーに入れる。
坂道を苦しまずに登れるように、自分の脚力で回せるギア比を備えて通常のシマノドライブ規格130mm(最小ギヤ38)を、コンパクトドライブ(PCD110mm、ギヤ50×34)に取り替えて、軽いギア比にすることが大切です。
自転車による重大事故多発
生産物賠償保険(PL保険)が付いているのを確認して、購入しましょう!
クイックレリーズハブの取扱い
内外で走行中に車輪の外れる事故が多くなっています。オーストラリアでは回収命令がでました。日本ではレバーに「OPEN」「CLOSE」表示のない商品をメーカーが自主回収しています。
クイックレリーズハブは使い方をマスターし,走行前にはレバーがしっかり締まっていること。ディスクブレーキの場合にはローターに当たらないことを確認してください。レバーの位置は車輪を外す位置(下)、ナットを締める位置(水平)、ホイルが固定されて乗車可能な位置(上)と3段階です。人指し指でレバーを倒せるようなら固定力がまだ不足しています。
折り畳み自転車
の取り扱い
マイカーのトランクに積み込んで遠くへ行きたい。そんな望みをかなえてくれる折り畳み自転車。折り畳むとコンパクトで車のトランクにもスッポリ入り、組み立ても工具不要で。そんな折り畳み自転車も、購入後1年もすると接続部が折れたり、締め付けボルトが磨耗したりして事故が多く、低速で走行していても重症になる事案が多く枚挙に暇がないので推奨しません。
中国輸入品を発送している業者が多いが、自転車には、適切に調整しなければならない箇所があります。
これができる人は未完成自転車を買ってよいが、できない人はショップから買ったほうが安心安全。身長、体重などサイズ合わせが大切なので、ペタルの形状などを専門店で見てもらわないとまずい!ロードバイクは股下、胴、腕それぞれの長さから総合的に適応身長を判断する必要がある。それとメーカーの偽物や工場の横流し品にご注意。
[車輪、タイヤ]
車体の中心に納まっている。空気圧が十分入っている。下り坂を走行しても振れがない。
[ハンドル]
左右に曲がっていない。バーの両端が上がり下がり過ぎがない。グリップがしっかりと固定されている。
[ブレーキ]
レバー取付角度が自然である。片効きでない。極端な異音がしない。
[サドル]
座面が上がり下がり過ぎていない。
[ワイヤー]
ブ レーキ・ギアの遊びが適切である。
[ギア]
変速が適切にできる。
参考テレビ番組:テレビ朝日 人生の楽園 04/07(土) 後06:00~06:30 『そう快夫婦で走る春街道サイクリング!』 ロードバイクを楽しむ夫婦を紹介する。ともに55歳の山室達雄さんと正子さんは千葉に居住。達雄さんは腰痛が悩みの種だったがスポーツクラブで汗を流すとみるみる改善。さらに、ジム仲間とロードバイクに夫婦で挑戦し、その爽快(そうかい)感のとりこになった。毎週日曜日には、ロードバイクで皇居を一周するイベントに参加し、岐路は船橋法典の温泉でのんびり羽を伸ばす。
トップページへもどる